2015年03月29日
New GEAR(20150329)
次のキャンプがGWと、ちょっと先なので、
ここでご紹介します。
≪Coleman ステンレスファイヤープレイスⅢ≫
LOGOSの焚き火台と相当悩みましたが、
この形状が気に入り、これで焚き火をしているところを想像したら、
諦められませんでした。
≪Coleman ファイアープレイステーブル≫
ずっと前からほしかったんです、これ。
これでテーブルの位置を気にせず、ゆっくりたき火が楽しめます。
2つを合体すると、こんな感じ。
≪snow peakソリッドステーク30≫
これまで地面が芝ないし土のところが多く、プラスチックペグで何とか耐えてきましたが、
今後のことも考え、スチールペグを準備。
Colemanと悩みましたが、結局Made in Japanという店員さんの勧めもあり、
思いきってsnow peakにしました。
我が家にとっては、初snow peakです!!
New GEARとは言いながら、あまり目新しさはないですが、
着実にキャンプのスペックが整いつつあります。
2015年03月22日
20150321-22 印旛沼サンセットヒルズ編
これまで、初めて行くキャンプ場は他の方のブログを参考にさせて頂いて情報収集してきましたが、
自分も情報発信して役に立てばと思い、ブログを始めました。
ということで、キャンプを初めて1年半とキャンプ歴は浅いですが、
徒然と書いていきたいと思います。
そして、今年2015年の初キャンプへ出陣。
場所は、自宅から1時間半程度で行ける『印旛沼サンセットヒルズ』
サイトの並びは、こんな感じ↓です。
今回は、色々な方のブログを拝見して、7番サイトからの印旛沼が見えるとのことを知り、
このサイトを予約。
正直、サイトは広いとは言えず、サイズ的には幅10m×奥行き5mってところでしょうか。
とりあえず、テントと雨が降る予報だったので、タープを立てると、
こんな感じです。
地面は土で、昨日雨が降ったので、やや柔らかめでなかなかペグが刺さりませんでした。
2時間ぐらいまったりしたところで、
場内をお散歩。
他のサイトを見て回りましたが、大きさはサイトによってまちまち。
7番より小さいサイトも、大きいサイトもありましたが、
やはり7番サイトが炊事場からも近いので、一番良さそうでした。
それ以外で行くと、炊事場・トイレからはちょっと遠いですが、
9番サイトも意外と大きくて使いやすそうでした。
〈9番サイト〉
(前の木が眺望を邪魔しています。。。)
その他でいくと、
〈炊事場〉
※行った時は、お湯は出ませんでした。
夜に洗い物をした時は、結構キツかったです。。。
〈管理棟〉
〈広場〉
〈それ以外〉
・トイレは、かなり掃除がされていて綺麗でした。
・お風呂、シャワー施設は無し。車で10分位の「ミレニアムセンター佐倉」へ行きました。
・総じて、施設は決して新しいとは言えませんが、よく手入れされている感があり、綺麗でした。
・スタッフの方も、非常に感じの良い方でした。
そんなこんなで、夕食へ。
といきたいところですが、やはり名前の通り、夕陽を見なくては、
ということで、
残念ながら、曇っていたので夕陽自体は見えませんでしたが、
それでも結構感動的です。
ちなみに、夜になると夜景も綺麗でした。
※左側に見える1本の光の線は、京成線です。この姿が意外と綺麗でした。
ということで、キャンプ恒例の肉焼き&たき火。
翌朝の印旛沼は、
今回の印旛沼の姿では、朝が一番良かったように思います。
そんな感じで、はじめての投稿は、後半でやや息切れ感たっぷりですが、
今回の「印旛沼サンセットヒルズ」は、大満足です。
最後に、サイト脇の梅が咲いていましたので、
終わり。